
2012年05月29日
開講予定のお知らせ
4月には開講予定だった教室ですが、事情があり秋開講となりました。
誠に申し訳ありません
このブログを管理してる、西本と申します
私は、能登川子育て支援センター内の『もーもーくらぶ』というサークルのリーダーもしております。
サークル内でもたまにリトミックを取り入れたりしてますが、カリキュラムにのとった授業ではなく、一回限りの内容で正直内容が充実しておらず、本当にお遊びです
やはり、リトミックをさせるのにお母様方の目標とするものがあると思います。
例えば・・・ゆくゆくはピアノを習わせたい、情操教育の一環として習わせたい、 さまざまだと思います。
でも、リトミックで子ども達が学ぶ事は本当にはかり知れません!!
リズム感覚はもちろん、足と手で違うリズムをするなど右脳左脳を同時に活性化させる事ができます。
後に、運動神経や思考能力にも関係してきます。
また、他のお稽古事にも言える事ですが協調性や積極性も身についてきます。
現にうちの息子ちゃん(2歳)は超超超引っ込み思案の人見知り満開の私にべったりの男の子ですが、リトミックを習いだしてから、私に離れて授業を受けれるようになったり、少し積極的になったりと少しずつ成長が見られます。また、2拍子、3拍子のリズムうちができるようになりました。
まだまだ下積み状態の息子ちゃんです
これからどんな事ができるようになって行くのか息子ちゃんには申し訳ないですが実験材料にさせていただきます
でも、息子ちゃんの為にもなるので・・・!
また、秋開講にむけて無料体験レッスンも実施させていただきます。
ブログにてお知らせさせていただきますので少々お待ちを!!
もーもーくらぶのブログでリトミックの様子などをUPしてますのでまた、ご覧下さいね!
誠に申し訳ありません

このブログを管理してる、西本と申します

私は、能登川子育て支援センター内の『もーもーくらぶ』というサークルのリーダーもしております。
サークル内でもたまにリトミックを取り入れたりしてますが、カリキュラムにのとった授業ではなく、一回限りの内容で正直内容が充実しておらず、本当にお遊びです

やはり、リトミックをさせるのにお母様方の目標とするものがあると思います。
例えば・・・ゆくゆくはピアノを習わせたい、情操教育の一環として習わせたい、 さまざまだと思います。
でも、リトミックで子ども達が学ぶ事は本当にはかり知れません!!
リズム感覚はもちろん、足と手で違うリズムをするなど右脳左脳を同時に活性化させる事ができます。
後に、運動神経や思考能力にも関係してきます。
また、他のお稽古事にも言える事ですが協調性や積極性も身についてきます。
現にうちの息子ちゃん(2歳)は超超超引っ込み思案の人見知り満開の私にべったりの男の子ですが、リトミックを習いだしてから、私に離れて授業を受けれるようになったり、少し積極的になったりと少しずつ成長が見られます。また、2拍子、3拍子のリズムうちができるようになりました。
まだまだ下積み状態の息子ちゃんです

これからどんな事ができるようになって行くのか息子ちゃんには申し訳ないですが実験材料にさせていただきます

また、秋開講にむけて無料体験レッスンも実施させていただきます。
ブログにてお知らせさせていただきますので少々お待ちを!!
もーもーくらぶのブログでリトミックの様子などをUPしてますのでまた、ご覧下さいね!